2022-01-01から1年間の記事一覧
皆さんこんにちは、シンです。 10月末に購入したデイトナDE01、1ヶ月で605km、34.5時間分走りました。そしたらパンクしました。 【早くない?】 上位グレードのDE01Xはパンクしやすいという評判でしたが、DE01もこんなに早くパンクするものなの? パンクした…
皆さんこんにちは、シンです。 昨日の記事↓の続きです。 bicycle.mountain-camp-cycling.com 小夜の中山 日坂宿から隣の金谷宿の間に難所である「小夜の中山」があります。旧道を辿って静岡まで行くと勝手に決めたルールに則り、国1バイパスの下を潜って行き…
皆さんこんにちは、シンです。 以前ハマイチ(浜名湖1周)をした記事↓でこんなことを書きました。 bicycle.mountain-camp-cycling.com 「ちなみに今回走行した約85kmという距離。調べてみたら浜松市役所から静岡県庁までの距離と同じくらいでした。つまり私…
皆さんこんにちは、シンです。 今日はかつて浜松中心部から方広寺のある奥山までを結んでいた「遠州鉄道奥山線」の路線跡を辿ってきました。 遠州鉄道奥山線 遠州鉄道奥山線をWikipediaで調べてみると、このように書かれています。 奥山線(おくやません)は…
皆さんこんにちは、シンです。 実は私、11月11日(金)から15日(火)まで休みを取得していました。それで昨日がその最終日。カミさんは仕事、子供らは保育園なので一人自由時間を満喫しました。 そうだ、伊勢に行こう(自転車で) せっかくだから子供らがい…
皆さんこんにちは、シンです。 先日DE01のバッテリー容量がどれほどかハマイチ(浜名湖1周サイクリング)してみました。 bicycle.mountain-camp-cycling.com でもハマイチは起伏が少ないルートなんですよね。なので平均時速20km/hではそもそも電動アシストが…
皆さんこんにちは、シンです。 今日がカミさんの3週連続土曜日出勤の最終日、今日を乗り切ればご褒美が・・・(あるかな?) 先週は記事を書き忘れましたが新城の公園へ行き、今日は昨日のハマイチで素通りしたガーデンパークへ行ってきました。 【まずは腹…
皆さんこんにちは、シンです。 新しいおもちゃを与えられた子供のように、折りたたみ電動アシスト自転車・DE01にハマっています。 今回は「電動アシスト自転車って、どれくらい走ることができるの?」の疑問を、実際に走って試してみました。とは言いつつ、…
皆さんこんにちは、シンです。 先週購入した電動アシスト自転車、Daytona PotteringBike のDE01をこの1週間通勤で使いました。 今日はそのインプレです。 【Daytona PotteringBike DE01 】 Daytona PotteringBike とは Daytona PotteringBike は静岡県森町に…
皆さんこんにちは、シンです。 10月24日に注文したDaytona PotteringBike の DE01 が昨日納車となりました。 www.mountain-camp-cycling.com 自動車と違って納車の早いこと。 指定された時間よりちょっと早く、都田町のヤマリンさんの元へ行きました。(せっ…
皆さんこんにちは、シンです。 3週間ほど前に書いた記事↓ bicycle.mountain-camp-cycling.com bicycle.mountain-camp-cycling.com あれから毎日悩みに悩んで。 ノーマルのDE01にするか、充実仕様のDE01Xにするか。昨日はDE01にすると思っていたのに、今日は…
皆さんこんにちは、シンです。 前回、折りたたみの電動アシスト付き自転車に関して記事を書いていたところ、デイトナのHPで試乗会が行われるという情報がありました。 これは絶好の機会とばかりに行ってきました。 場所は森町にある「アクティ森」という施設…
皆さんこんにちは、シンです。 昨日の記事の最後の方で「電動アシスト付き自転車で目星を付けている車種がある」と書きました。 大昔は電動アシスト付き自転車というとママチャリ型でしたが、今やどんな形状の自転車でも電動アシスト付きが選択できるように…
皆さんこんにちは、シンです。 今日から10月ですね。やっと過ごしやすい季節になってきました、今日はまだ暑さが残っていますが。 朝起きてスマホを見るとアントニオ猪木さんの訃報が目に飛び込みました。「プロレスごっこ」が日常だった幼少時代の私にとっ…
皆さんこんにちは、シンです。 未明から早朝にかけてこちらはすごい雨でした。昼前からは晴れてきて一気に暑くなりました、梅雨入りも近づいてきたのかな? ということで、早いものでもう5月も終わりが見えてきました。5月の初めに私はこんなことを記事にし…
皆さんこんにちは、シンです。 昨日の記事で「今週末は高遠でも」と書きましたが、吉野のスケールを味わった後ではやっぱりテンション上がりません。高遠は高遠でキレイなんですけどね、旅の疲れもあるので汗 www.mountain-camp-cycling.com その疲れの原因…
皆さんこんにちは、シンです。 今日の“シン”記録は自転車ネタです。 ブロ友さんから頂いたモノを取り付け! 先週、身延山に桜を見に行った時にブロ友のid:totsuspoさんと初対面。その時に息子さんが小さな時に使っていたiBert Safe-T-Seatなるものを頂きまし…
皆さんこんにちは、シンです。 昨日はキャンピングカーのサイクルキャリアのレール追加と桜の記事を書きました。今日の“シン”記録はその融合です笑同じ静岡ブロガーのtotsuspoさんと内容がカブり気味、静岡県民はどんだけ自転車と桜が好きなんだ!と爆 まず…
皆さんこんにちは、シンです。 今日はこの間履き替えたタイヤ「maxxis rambler 700x40c」のインプレです。正確には「surly cross-check にmaxxis rambler 700x40cを履かせたらどうだったか?」のインプレかな? 交換した時の記事はこちら↓ SURLYとは 真面目…
皆さんこんにちは、シンです。 前々回はsurly cross-checkのブレーキの効き改善について、前回は娘との2人乗りの方法について書きました。今回はいよいよメインのタイヤ交換についてです。ゆうパックで今日届いて先ほど組み替え終了しました。 さて一連の記…
皆さんこんにちは、シンです。 自転車のブレーキも整備してこの週末も家族で自転車に乗っていました。カミさんも私もブレーキ性能の改善に満足。ブレーキは安全運転の基本のキの字ですからね、ちゃんと整備しましょう。 さて今回は娘の自転車乗車について、…
皆さんこんにちは、シンです。 先週はカミさんが自転車を3年ぶりに乗ったので家族全員でサイクリングができました。高校時代帰宅部だったカミさんはいかに早く帰宅できるかに心血を注いで自転車を漕いでいたようです。なので自転車に乗ることが実は好きだっ…
皆さんこんにちは、シンです。 昨日は夜中に緊急速報通知が来てびっくりしました。遠い海の向こうの海底火山噴火に伴う津波に関する緊急速報。津波の高さ自体は1m未満ですが、それでも船が転覆したとか被害報告があり、改めて津波の危険を感じました。トンガ…
皆さんこんにちは、シンです。 この3連休、結局市内から一歩も出ることなく過ごしました。私にとっては非常に珍しいことです笑 でも息子が自転車に乗るのをすごく楽しがってくれたので、まあいいかな。今日も公園まで自転車で行きました。 今日の目的地は都…
皆さんこんにちは、シンです。 せっかくの3連休ですが第6波急速拡大のため県外移動自粛しております。昨日雪道を走った軽トラの下回りを洗い流さなきゃ、おっと荷台が汚れきっている。 てことで洗車です。キャンピングカーと比べれば楽勝! 【触れば手が黒…